にじのはしファームでは、若者たちが汗水流して育てた野菜の、収穫時期を迎えています。
今収穫しているのは、ほうれん草・レタス・サンチュ。
細々とですが、事務所前にて販売中ですよ~(^^♪
昨日からは、JA東浜ファーマーズでも販売中です。
数量限定です!お早めに~😄
にじのはしファームでは、若者たちが汗水流して育てた野菜の、収穫時期を迎えています。
今収穫しているのは、ほうれん草・レタス・サンチュ。
細々とですが、事務所前にて販売中ですよ~(^^♪
昨日からは、JA東浜ファーマーズでも販売中です。
数量限定です!お早めに~😄
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
サポーターの皆様、関係機関の皆様、企業の皆様、
他多くの方々に支えられ、走ってきた1年でした。
今年も、にじのしずくスタッフは全力で走り抜けます!
変わらぬご支援を、どうぞ宜しくお願い致します。
毎週金曜日に行っている当事者会「金ちゃんラーメンの会」ですが、みんなから希望を募って月に1回「プレミアム金ちゃん」と題し、講師をお招きしてプチ講習会を行っています。
10月のプレミアム金ちゃんは「アロマで なりたい自分になるための 保湿クリーム作り」を行いました。
好きなにおい、嫌いなにおい、一人ひとり様々ですね。アロマオイルを日常に取り入れることで、リラックス効果だけでなく、美肌効果や疲労回復、心身のトラブルも回避できるようですよ!
みんなは自分に合ったアロマオイル、見つけられたかな?
新型コロナの影響で、なかなか開催出来なかったアフターケアネットワーク会議。去った10/28に、今年度初開催出来ましたー!(^^)!
県青少年子ども家庭課、中央・コザ児童相談所、県社協、県内児童養護施設(5施設)、里親会、にじのしずくが参加し、アフターケアの在り方や、高校3年生を対象とした自立支援プログラムについて話し合われました。
そうこうしている間に、3月の卒業がすぐにやってきます。そして施設を出た後、一人暮らしをする子が殆ど。一人暮らしをしても困らないように、自立した生活に必要なことを施設に居る間に身につけたい。困った時に相談出来るように、にじのしずくと繋がっていて欲しい。
コロナの影響で、当初計画していた全体での開催は出来ませんが、各施設少人数で参加してもらい、学びと交流の場になればと思っています。
少しでも安心して、社会へ羽ばたいて行けますように・・・。
体調見ながら、水掛け頑張ってます・・・
昨年より2ヶ月ほど遅れている私たちの畑。
さつまいもの苗植えも、まだ終わっていませんが、
レタス・玉ねぎ・じゃがいも・ほうれん草は、順調に成長中。
ビニールハウスも骨組み設置は終わり、ネットとビニールを張れば完成!
ハウスには何を植えようかな・・・。
就職が決まったSさん(右)
シェルター「ホップハウス」で生活していたSさんが、名古屋市の就労支援事業所「サポートいずみ」の紹介 で、9月17日から愛知県での就職が決まり、2週間前に旅立ちましたー!
これまで、サポーターの皆様からのご支援で普通自動車運転免許を取得し、教習所に通う間の生活をサポートして頂いた民宿K様や、休日にビーチクリーン作業を提供して頂いたS様、他多くの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。
先日「仕事どう?」と聞いてみると、慣れない立ち仕事で、足が棒のようになっているようです^ ^
それでも目標に向けて頑張ると…。成長したSさんに会うのが楽しみです!
※シェルター「ホップハウス」は、ソフトバンク社の”安心して社会に巣立とう”助成事業により運営しています。